ソロでも勝率70%超え!
モバレ最強ファイターゾンのビルドと立ち回りを解説します。
♠️Road to Mythic♠️
「ゾン」の攻略動画配信中♪皆さんはもうお試し頂きましたでしょうか?ど迫力のスキルは本当に爽快ですね!
ゾンのSPスキルは離脱から強襲に使う事ができ、ブリンクにCCまで兼ね備えた様々な戦略に使えるヒーローです!
彼を使いこなしミシックを目指しましょう‼️#モバレ pic.twitter.com/0TZeXMQE88— 【公式】モバイルレジェンド (@MobileLegendsJP) June 22, 2020
リリースから圧倒的強さで、ObuyanさんのTier表Sランクに君臨するほどのOPヒーローです。
結論から言いますと、誰が使っても無双できます(笑)
それでは解説していきます。

ゾンのスキル説明
パッシブ:龍狂
ゾンは、敵ヒーローにダメージを与えるたび、狂気の残滓を対象に付与し、自身は狂気の根源を得る。
狂気の残滓は5個蓄積すると爆発し、0.25秒毎に1つ消費される。
1つ消費されるたびに、40(+30%追加物理攻撃力)+対象の失ったHPの2%分の物理ダメージを与え、ゾンは自身の失ったHPの8%を回復し、狂気の根源を8個得る。
狂気の根源を最大数獲得すると、自身の移動速度が40%、スキル吸収が20%増加する。
(敵にダメージを与え続けることで、消費され続ける狂気の根源を補うことができる)
龍振 CD:5.5秒
外套に力を込めて武器に変え、一定時間後に周囲の敵を攻撃する。
外套の内側が命中した敵には200(+100%追加物理攻撃力)物理ダメージを与え、外側の鋭利な部分が命中した敵には、2の狂気の残滓効果を持った250%のダメージを与える。
このスキルは、ミニオンに対しては40%のスキル吸収のみ得られる。
龍魂 CD:14秒
龍の魂を解き放ち、前方のすべての敵に150(+120%追加物理攻撃力)物理ダメージを与え、1秒間60%減速させる。
このスキルが敵に命中すると、自身の次の通常攻撃が強化され、108(+100%追加物理攻撃力)物理ダメージを与える。
(このスキルが複数の的に命中した場合、強化された通常攻撃は狂気の残滓を複数付与し、最大200%のダメージを与える)
龍潜 CD:10.6秒
指定移転へ全力で突撃し、180(+90%追加物理攻撃力)物理ダメージを与える。
その後、任意の方向へもう一度移動することができる。
一定時間後、範囲内の敵は1秒間ノックアップし、更に180(+90%追加物理攻撃力)物理ダメージを受ける。
亢龍有侮 CD:65秒
0.6秒間詠唱し、黒龍に変身して突進する。
最大7秒間、コントロール無効状態となり、障害物を無視し、最大HPが600(+200%追加物理攻撃力)増加し、衝突した敵に200(+90%追加物理攻撃力)物理ダメージを与えてノックバックさせる。
効果時間が終了すると、周囲の敵に同じダメージを与え、10秒間、黒龍の力を影響を受けた龍人の姿へと変わる。
龍人の姿の間は、すべてのスキルの射程が増加する。
ゾンの立ち回り
ハンターナイフを購入後、基本はトップルートに進みましょう。
レーンの選び方はこちらの記事を参考にしてくださいね

ハイパー(1:3:1)の場合はmid、またmm枠として採用するのもありです。
またcc、ファーム力がありますので、ビルドをタンクやサポートにしても全てのレーンで使用することができます。
分からない用語がある方は覚えておくとよいですよ♪

トップレーンでの立ち回り
今回はトップレーンの解説をしています。
まずビルドはビーストキラーを目指しましょう。
ラプターを積んでいる方も多いですが、ビーストキラーの効果の方が相性が良いのでおすすめです。
ハンターナイフ→靴→ビーストキラーの順でもOKです。
スキルは1スキを上げましょう。
1wave目は可能なら、相手タワー裏まで回り込んでミニオン処理ができればベストです。
1waveのミニオン3体に1スキの縁を当て、その後AAと1スキのCD上がりに1発縁で当てましょう。
ミニオンのラストヒットはかなり取りやすく、1wave目の処理速度もかなり優秀です。
その後はサソリがちょうど湧くので、下に寄せて狩ります。
この時botの敵がグレンジャー、ディガーなどファームが早いヒーローの時はバトルスキルのハントで確実に仕留めましょう。
ハントを使用せずサソリが狩れた場合は、2体目以降にスティール目的で1スキと組み合わせて使用すると成功しやすいです。
プレデター(ビーストキラーの一つ前の装備)を積んだ後は、敵のジャングルも周りながらスタックを溜めていき、4Lvになったら集団戦に積極的に参加しましょう。
基本トップの動きでいいですが、ジャングルへの意識は高めに持っておいてください。
スキルコンボは、1スキは一度発動したら残るので
1スキ→3スキの縁当てコンボや、2スキ当て→1スキ→2スキのAAで縁当てつつ接近がおすすめです!
ゾンの使い方アドバイス
あんまり逃げないことです(笑)
多くの敵(ミニオン含む)にガンガンスキルを当てましょう!
パッシブの回復がOPなのですが、これはULT→集団(ミニオン含む)に当てればすぐ溜まります。
多くの敵にスキルを当ててパッシブを溜めつつ、多くの被ダメージをもらいましょう。
龍人の姿の時は1vs3、かなり育っていれば1vs5でも勝てます。
ただがむしゃらにスキル打っても強いですが、アタッカーに1スキの縁を当てるよう意識してみてくださいね。
ゾンはトップレーンですがかなりキャリーしやすく、モバレ初心者の方にもおすすめですよ。
ゾンのビルド
靴→ビーストキラー→ブラッドアックス→オラクル→クイーンウィング→ディスペア
状況次第ですが、こちらがお勧めです。

おすすめバトルスキル
狩猟 CD:35.0
付近のモンスターまたはミニオンに540(+60*ヒーローレベル)トゥルーダメージを与える。
(レベルに応じて増加)。
パッシブ:ジャングラー装備を所持している場合、モンスターから受けるダメージが40%減少する。

バトルスキルはハントがおすすめです、
アップデート後に狩猟になってましたが今でもハントって呼んでしまいます(笑)
エンブレムはアサシンの孤立かファイターのブラッディディナー、不屈が候補です。
私のおすすめは不屈です。
現状断トツのOPヒーローなので是非使ってみてくださいね♪
