バターンは上手く決まれば、敵のアタッカーを即死させられるほど大ダメージを与えられるULTを持っています。
攻撃能力が高く、使っていて楽しいヒーローですよね。
今回はそんなバターンのビルドや立ち回りをご紹介しようと思います!
バターンのスキル説明
パッシブ:侠気
4回通常攻撃をすると、次の通常攻撃は(+120%合計物理攻撃力)物理ダメージと撃退効果を与える。
撃退された敵が障害物にぶつかった場合、0.8秒スタンする。
(モンスターやミニオンの場合は直接スタンする)。
バターンが打ち出した拳圧もパッシブ効果を発動する。
気功拳 CD:7.0
拳に力を温め、強烈な拳圧を撃ち出して、経路上の敵に220(+70%合計物理攻撃力)物理ダメージと30%の減速効果を与える。
気功拳のダメージで通常攻撃の効果が発動する。
「侠気」の効果を1スタック獲得する。
拳の威圧が障害物に当たると爆発し、155(+50%合計物理攻撃力)物理ダメージを与える。
デストロイアタック CD:12.5
指定方向に突撃する。
敵ヒーローにぶつかると、相手を少し撃退して、230(+50%合計物理攻撃力)物理ダメージを与える。
同時に相手の背後に4秒間継続する壁を生成する。
生成した壁に当たった敵ヒーローは130(+30%合計物理攻撃力)物理ダメージを受ける。
再使用:自分の作った壁をキャンセルできる。
敵ヒーローに当たらなかった場合、40%CDが減少する。
爆裂衝撃 CD:30.0
指定方向に挙売れるなパンチを繰り出し、挙売れるな拳圧を撃ちだす。
敵に100(+50%合計物理攻撃力)物理ダメージ複数回与える。
このスキルが通常攻撃の追加効果を発動でき、拳の威圧が障害物に当たると爆発が起き、60(+30%合計物理攻撃力)物理ダメージを与える。
バターンが拳を出すと同時に500(+50%合計物理攻撃力)ダメージのシールド効果を得て、コントロール効果を無効化できる。
バターンの立ち回り
通常マップではハンターナイフ購入後、トップルートに進みます。
レーンごとの立ち回りはこちらの記事を参考にしてください。
1スキと通常攻撃メインでミニオン、ジャングルを狩ります。
壁に当たるように1スキ➔スタン中のモンスターを通常攻撃というように、1スキとパッシブのスタンを上手く使って、効率よくジャングルを回りましょう。
1スキは壁に当てるとスタンが入り強いですが、敵を引き剥がす際にも使用できます。
味方をピールしたり、間合いをとるのに役立ちますよ♪
2スキはブリンクとなっています。
敵ヒーローに当たった場合は壁を生成しますが、ヒーローに当たらなければ通常のブリンクとなります。
バターンの1スキ、ULTは2スキで壁を生成することで大ダメージを与えられるので、いかに敵をはめることができるかが重要になります。
そのためULTは2スキが上手く決まった時、もしくは後ろに壁がある時以外に使用するのはNGです。
バターンのスキルコンボ
バターンのおすすめスキルコンボはいくつかあります。
2スキ➔ULT➔1スキ
ULT前に先に1スキを使用しても良いです。
これができればフィードはしないはずです!笑
瞬間移動➔2スキ➔ULT
難易度が少し上がりますが、このコンボで敵のアタッカーを確実にキルできるようになれば、キャリーできちゃいます!
降臨➔2スキ➔ULT
降臨で敵の後ろに回ったり、集団戦のど真ん中に入りましょう。
3人以上の敵をはめ、ULTが決まれば害悪そのものです…笑
他にもULTのccが切れるタイミングで火炎弾を打ったり、石化を混ぜるのもおすすめです。
オリジナルのコンボを見つけてみてくださいね!
またバターンは乱闘のほうがULTが決まりやすく使いやすいので、どのマップでも十分活躍できるヒーローですよ♪
バターンのビルド
バターンのULTは通常攻撃の効果を発動できるため、スタン回数を増やすためにも攻撃速度を上げるビルドをメインに積みましょう。
パッシブと相性の良い、デモンハントと如意棒は必ず積んでおくと良いです。
また、デモンハントとクイーンズウィングの相性も良いので、この3つは必須ビルドと言えます。
(左から2・3・4番目のビルド)
バターンはスキルに通常攻撃の効果が混ざるので、スキル吸収効果のあるブラッドアックスはNGです。
絶対に積まないように注意してくださいね!
おすすめバトルスキル
瞬間移動 CD:120秒
指定方向に移動して、移動後の1秒間、防御力と魔法耐性+5(+1*ヒーローレベル)。
バトルスキルは好きなもので良いと思います。
プレイスタイルに合わせて変更してみてくださいね!