お待たせしました!
ようやく更新!セシリオンのビルドと立ち回りのご紹介です!
あれ、誰も待ってない?笑
悲しいのでみなさん待っていてくれたと勝手に思っておきますね♡笑
「セシリオン」スキル紹介
ヴァンパイアの彼らしいコウモリや血をイメージしたスキルでかなりインパクトのあるエフェクトになっています!
どのスキルも強力な効果を持っており、攻守共に猛威をふるいそう😆
カーミラとの連動スキルは、ここぞという時に使えば一発逆転が起こせるかも!?#モバレ pic.twitter.com/SDQxXScubo
— 【公式】モバイルレジェンド (@MobileLegendsJP) February 10, 2020
それでは早速スキル説明からです。
セシリオンのスキル説明
パッシブ:血の氾濫
敵にスキル攻撃を命中させるたびに最大MPが10増加する(この効果は1秒間のCDがある)。
また、自身の最大MPに比例してスキルダメージが増加する。
コウモリの共鳴 CD:1.5秒 MP消費:75
指定方向に巨大なコウモリを飛ばし、経路上の敵に110(+80%総魔法攻撃力)(+5%MP上限)魔法ダメージを与える。
コウモリは到達地点に留まり、更に230(+160%総魔法攻撃力)(+10%MP上限)魔法ダメージを与える。
また、移動速度が1秒間305増加する。
6秒間、このスキルを再度使用するたびに消費MPが1.8倍に増加する(最大4段階)。
血紅の鉤爪 CD:12秒 MP消費:95
指定方向に互いに向かって走る鉤爪を一対召喚し、経路上の敵の速度を減少させる。
一定時間後、鉤爪が敵を中央に引き寄せて1秒間バインド状態にさせ、200(+45%総魔法攻撃力)(+1.2%MP上限)魔法ダメージを与える。
コウモリの宴 CD:44秒 MP消費:150
ブラッドデーモンの力を解放し、自身の移動速度を60%増加させ(この効果は1.5秒かけて急速に減退する)、減速効果に対して無敵になる。
また、ブラッドエナジーの束を付近の敵に40個放ち、それぞれが30(+8%総魔法攻撃力)(+0.3%MP上限)魔法ダメージを与えて移動速度を1秒間3%減少させる(最大30%)。
攻撃が敵に命中するたびに、セシリオンは10と失ったHPの1%分のHPを回復する。
血のワルツ CD:45秒
カーミラが近くにいるとき、セシリオンがカーミラをヴァーミルシャドーに変身させて身にまとい、440-1000ダメージ分のシールド(カーミラのレベルに応じて上昇)を得る。
カーミラは選択した地点に降り立つことができ、範囲内の敵に440-1000魔法ダメージ(カーミラのレベルに応じて上昇)を与えて移動速度を1秒間60%減少させる。
セシリオンの立ち回り
ハンターナイフ購入後はアンダールートに進みます。
構成を見てミドルルートに進んでも良いと思います。
レーンごとの立ち回りはこちらの記事を参考にしてくださいね。
序盤はマナの消費がかなり激しいです。
1スキは4回使用可能なのですが、使用する度消費MPも高くなります。
デモンシューズやタリスマンを積んでいない状態で連打してしまうと、一気にマナがなくなり標的にされてしまいます。
むやみに連打するのではなく2回~3回で使用をやめ、マナを温存してくださいね。
4レベになるまでは無理にキルを取ろうとせず、マナの管理をしながらレベルを上げることに専念しましょう。
青バフを狩ると良いのですが、タンクなどの前衛がいないと狩りづらいです。
序盤は特に、前衛を張ってくれるヒーローと行動を共にすると良いですよ。
セシリオンはメイジヒーローの中でもトップレベルの射程の長さがあります。
スキルに火力と爆発力があるので、積極的にハラスをしましょう。
分からない用語はこちらでチェックしてくださいね!
スキルコンボとしては、ULT➔2スキ➔1スキです。
まずULTで敵を減速させ、2スキで敵を集め、バインドさせます。
複数の敵をバインドさせられるので、2~3体の敵を集められると良いです。
その後はひたすら集まった敵に1スキを当てまくりましょう(笑)
このときフロストをあらかじめ積んでおくと更に高い減速効果を与えることができますよ♪
また、先にULTを使用するのではなく、攻撃を受けたり危なくなったらULTを使用するのも良いですね。
HPがかなり回復するのでキルされそうになっても持ちこたえることができますよ。
かなり操作が簡単なので初心者でも扱いやすいヒーローだと思います!
乱闘でも活躍しやすいです♪
セシリオンの注意点
スキルの射程が長いですが、その分近距離の敵に当てづらいです。
アサシンなどに一気に間合いを詰められてしまうと為す術がありません。
常に相手との距離感を保ち、最大火力を出せる位置でスキルを使用しましょう。
またMP消費が極端に多いです。
ここぞというときにマナ不足になってスキルが使用できなくなってしまわないよう、引き際やマナ管理を徹底してしてくださいね!
敵に一気に距離を詰められ、危ないと感じたらバトルスキルの「火炎弾」の使用がおすすめです。
雨ノ実さんの受け売りですが、近くの敵を押し返すことができるので、火炎弾➔1スキで逆転できます♪
カーミラとの連動スキル
血のワルツはカーミラが味方にいるときにしか使用できません。
カーミラが近くにいるときに使用すると、セシリオンにシールドを付与し一体化します。
そのため敵に囲まれたカーミラを助ける時にも使用できます。
また、指定地点にシールドを付与したままダメージを与え離脱することができます。
このとき敵に減速効果も与えることができるので、奇襲にも最適です。
カーミラに敵のフォーカスを写しながら、セシリオン一方敵にハラスができるので、とても良いコンビネーションスキルですよ♪
使い方やタイミング次第で戦況を動かせるので、ボイチャをしながら一緒に戦うと負けなしかもですね!
それでは次のページではビルドを紹介します!
セシリオンのビルド
デモンシューズ、もしくはタリスマンを必ず積みましょう。
どちらかで大丈夫です。
またボルトロッドはパッシブと相性が良いので必須ビルドです。
他のビルドはお好みで構いませんが、私はヒートロッドとフロストも積むようにしています。
タンクがいるときは魔法の聖剣を積むなど、敵と味方の構成に応じて臨機応変に変更してください。
おすすめバトルスキル
火炎弾 CD:35秒
指定方向に、正面の敵をノックバックさせる火炎弾を放ち、
命中した敵に400(+100%総魔法攻撃力)~640(+160%総魔法攻撃力)魔法ダメージ(飛距離に応じて増加)を与えて2秒間60%減速させる。
乱闘でも火炎弾はおすすめなので、基本的にこのバトルスキルで良いと思います。