今回はランキングでも乱闘でも活躍しやすいメイジヒーロー、ザスクについて解説していきたいと思います。
ザスクはナイトメアを召喚することができ、近くの敵を自動で攻撃してくれるのでキル関与がしやすいです。
そのためう○こメダルを取ることも少ないので、初心者にはおすすめのヒーローなんです(笑)
では早速スキル説明からしていきますね!
ザスクのスキル説明
パッシブ:バケットリスト
ザスクが死亡すると、ナイトメアに共に自爆するように命じ、500(+100%総魔法攻撃力)トゥルーダメージを与える。
ナイトメア CD:16秒 MP消費:100
指定方向にナイトメアを召喚する。
ナイトメアは移動ができないが、周囲にいる敵を自動で攻撃する。
2回攻撃後、デスレーザーを発射する。
デスレーザーが継続的に命中した対象は継続的に減速する。
ナイトメアはザスクの70%ステータスを継承するが、ザスクとナイトメアが離れすぎると、ナイトメアが消える。
サイコインベード CD:8秒 MP消費:50
指定方向に貫通する精神エネルギーを放ち、経路上の敵に360(+100%総魔法攻撃力)魔法ダメージを与える。
ナイトメアもザスクとともにサイコインベードを放つ。
ソウルディビジョン CD:10秒 MP消費:60
指定方向に連続でナイトメアの分身を放つ。
分身は敵に触ると爆発して、140(+50%総魔法攻撃力)魔法ダメージを与える。
1秒間、敵の移動速度-80%。
ナイトメアの分身が敵にダメージを与えなかった場合、地面に潜り通る敵を待ち伏せする。
ロードアライズ CD:60秒 MP消費:200
ナイトメアの力を大幅に強化して、その各ステータスを上げると同時に、それと融合して一体化する。
融合している間に、ザスクの各スキルは強化される。
再使用:ザスクは同時にナイトメアから分離して、同時にスキル強化の効果を失う。
ザスクの立ち回り
通常マップならハンターナイフを、乱闘ならデモンブーツを購入します。
ザスクは乱闘でもかなり活躍できるヒーローなので、選択肢に出てきた場合は優先的にピックしましょう!
通常マップのレーンごとの立ち回りはこちらの記事を参考にしてくださいね♪
4レベルからULTが解放されます。
どのマップでも経験値を取りこぼさないよう、ミニオン近くでハラスするよう心がけてくださいね!
基本的に、敵ヒーローには1スキと2スキメインでハラスしましょう。
ザスクのスキルは3スキがやや当てづらいです。
発動に隙とタイムラグが発生するので使いどころが難しいかも知れません。
1スキのデスレーザーで減速した敵なら当てやすいので、敵ヒーローに攻撃する際はそのタイミングで当てると良いです。
敵に当たらなくても、地面に残るのでタワー付近でヒーローの足止めを行ったり、主にミニオンの足止めに使用するのがおすすめですよ♪
ULTの効果的な使用方法
HPが少ない状態で使用
HPが少ない状態で使用しても、ナイトメアと融合するためHPがMAXの状態となります。
その後、1スキで一度だけ移動が可能なのでタワー下まで逃げるなどして、生存手段としても活用できます。
通常マップならべースまでリコールできるので、ULTを逃げに使っても良いと思います。
ガンガン攻める
特に乱闘の場合に使っていきたい方法です。
敵の真ん中に1スキを使用➔ULTで融合➔ULTの再使用で融合を解除➔逃げる敵を追って1スキでナイトメアを再召喚。
この方法ならULT➔1スキで移動➔ULTの再使用で分離。
の場合よりも、ULTの可動域が最大限に広がりますよね!
1スキを再使用したときのナイトメアはULTの効果を継続しているので安心してください♪
ULTの再使用をするときはフリックでどの方向に出て行くか決められるので、ただタップしないよう気を付けてくださいね!
ザスクがいれば、敵はかなり攻めづらくなるので使えるようになっておくと良いですよ!
ザスクのビルド
ザスクのナイトメアの攻撃は通常攻撃扱いとなっています。
そのためヘヴンウィングやウィンドテラーといった攻撃速度を上げるビルドをおすすめしています。
後は敵の構成や攻撃スタイルに合わせて、魔法の聖剣やウィンターロッドを積むなどして自分に合ったビルドを見つけてくださいね♪
おすすめバトルスキル
インスパイア CD:60
短時間、自身を大幅に強化。
発動8回までの通常攻撃は敵の物理防御を8(+1*ヒーローレベル)無視して(効果はレベルにより増加)、5秒間自身の攻撃速度を55%加速する。
ULT中に使用します。
乱闘で味方にヒーリングの泉が少ない場合は変更しても構いません。