スマホでゲームをすると充電の減りがハンパないですよね。
モバレもオンラインゲームなのでギガも充電もゴリゴリ減っていきます。
スマホが古くなると、何もしていなくても減ってしまうのでモバイルバッテリーは必ず持ち歩いているという方も多いのではないでしょうか?
とはいえ種類も性能もたくさんなので、どれを買ったら良いか分からない!
という方に、私おすすめのモバイルバッテリーをご紹介していきますね♪
モバイルバッテリーの選び方
・サイズ(大きさ、重さ、薄さ)
・容量
・機能、仕様
・価格
・デザイン
・出力(2A以上がおすすめ)
基本的にはこれらのポイントから、自分に合ったモバイルバッテリーを選んでいきます。
一番気になるのが容量だと思いますが、目安はこのようになっています。
5,000mAh…iPhone 8 約1回
10,000mAh…iPhone 8 約4回
20,000mAh…iPhone 8 約8回
※iPhone8を目安にしていますので、Xなどより高性能なものだと充電可能な回数が減ってしまうので注意が必要です。
普段使いで予備として持ち歩くなら5,000mAh
スマホが古く、必ず一回は充電が必要という方は10,000mAh
動画やゲームを頻繁に楽しむという方は20,000mAh がおすすめです。
海外旅行や長期の出張があるという方も20,000mAh 程度のモバイルバッテリーがあると安心ですね。
モバイルバッテリーには太陽光で充電できるものや、ポート数が多く、一度に2~4台ものスマホやPCを充電できるものもあります。
ですが今回はスマホゲーム向けのモバイルバッテリーなので、アウトドア向けの多機能性のものではなく、サイズや価格、容量重視のモバイルバッテリーをご紹介していきますね♪
ゲーマー向けおすすめモバイルバッテリー
Lakko
こちらは卵2つ分の軽さしかない、超軽量のモバイルバッテリーです。
手に収まってしまうほどのコンパクトさなので、ポケットにもすっぽり入ってしまいます!
にもかかわらず2台同時に充電可能なので性能も文句なしです♪
iPhoneXなら2~3回の充電ができ、急速充電に対応しているのであっと言う間に充電可能ですよ!
TSUNEO
こちらは169gという軽さにもかかわらず、10,000mAh 2Aの高速充電が可能です。
本体の充電は6時間で完了し、iPhone 8を3回程度充電することができます。
iPhone用のケーブルとAndroid用のケーブルが付いているため、コードを忘れて充電ができないということがありません。
うっかり充電コードを忘れてしまうことが多い方におすすめですよ♪
電池の残量を知らせるインジケーターが付いているので、残量の把握もできちゃいます。
Android/ iPhoneを同時に最大4台使用可能なので、これ一台あれば急な電池不足も問題なしです!
BLUEDOT
こちらはコスパ重視のバランスの良いモバイルバッテリーです。
10,000mAhのバッテリーを搭載しており、スマホなら2~4回の充電が可能です。
バッテリー残量表示機能もあるので、残りのバッテリーも把握できます。
急速充電に対応しているため充電スピードも早く、厚さが1.7cm、重さが230gと薄型軽量なので、持ち運びにも便利です。
白と黒の2色があり、どちらもシンプルなデザインとなっていますよ♪
かなり絞って3つまで厳選してみたので、気になった方はぜひどうぞ!