キャリーは2スキがブリンクと攻撃を兼ねており、うまく使用することで相手の攻撃を避けつつダメージを与えることができます。
確定ダメージのためタンクを簡単にキルすることができ、生存力も高いので後半戦にかなり強いハンターです。
現在はジミーやクラウドなどの新ヒーローの登場で、OPヒーロー枠からは外れてしまいましたが初期から愛用されている強いハンターヒーローです。
今回はそんなキャリーのビルドや立ち回りを解説していきたいと思います。
キャリーのスキル説明
パッシブ:リングラベル
通常攻撃、スキルが命中すると、ターゲットに「リングラベル」を1スタック追加する。
「リングラベル」が5スタックまで蓄積すると、ターゲットの「リングラベル」は実態となりターゲットを貫く。
ターゲットの最大HPの7%~13%のトゥルーダメージを与える。
モンスターへのダメージは最大300まで。
スピニングリング CD:8秒 MP消費:80
指定方向に球体の刃陣を放ち、経路上の敵に200(+90%追加物理攻撃力)物理ダメージを与える。
刃陣は最大距離に到達すると、敵に100(+20%追加物理攻撃力)物理ダメージを与え続ける。
2秒間相手の移動速度-80%。
ファントムステップ CD:5秒 MP消費:35
指定方向に移動して、移動中もっとも近くにいた敵をリングで攻撃して、「リングラベル」1スタックと150(+70%合計物理攻撃力)物理ダメージを与える。
ダブルリングモードに入ると、ターゲットに2回のリング攻撃を加えるようになる。
ソニックリング CD:30秒 MP消費:140
ダブルリングモードになる。
6秒間自身の移動速度+20%。
通常攻撃ではリングを2つ放つようになるが、代わりに通常攻撃は50%の通常攻撃ダメージのみを与え、攻撃速度-20%。
キャリーの立ち回り
まずはハンターナイフを買いましょう。
パッシブの効果で固定ダメージを与えることが最大の強みです。
序盤からキルをとりやすいヒーローではありますが、あまり前に出てフィードされてしまわないよう注意してください。
序盤はミニオンやジャングルを狩ってレベル上げに専念しましょう。
2スキはブリンクにもなりますが、近くの敵にリングラベルを付けることができるので積極的に使用しましょう。
リングラベルが4つついた敵には固定ダメージを与えることができるので、スピリットシャウトなしでもタンクをキルすることができます。
2スキで一定の距離を保ちながら、攻撃しましょう。
逃げるときも2スキを使用しながらカイティングしてみてくださいね!
![](https://i0.wp.com/fuuuuurin.com/wp-content/uploads/2019/05/S__30023690.jpg?fit=300%2C169&ssl=1)
キャリーのビルド
他のmmと比べてスキルをうまく使用して攻撃するヒーローなので、デモンシューズをおすすめします。
パッシブのおかげダメージを与えやすいので、防御のビルドを加えることもできます。
ナチュラルウィンドを積めば、2スキで間合いをつめて一気に敵の真ん中まで攻撃を仕掛けることができます。
ファニーなどのアサシンにもキルされにくくなるので、積んでおいても良いですね!
おすすめバトルスキル
インスパイア CD:60
短時間、自身を大幅に強化。
発動8回までの通常攻撃は敵の物理防御を8(+1*ヒーローレベル)無視して(効果はレベルにより増加)、5秒間自身の攻撃速度を55%加速する。
瞬間移動やハントも相性がいいので好みで変更してくださいね!
![](https://i0.wp.com/fuuuuurin.com/wp-content/uploads/2019/06/S__30015722.jpg?fit=1334%2C750&ssl=1)