ジミーはビルドによって物理攻撃か魔法攻撃のどちらを重視するか変えることができます。
エレシルのように動きながら攻撃できるので機動力がありますが、敵をロックして攻撃できないためその分使用難易度も高めです。
慣れるまでは難しいですが、OPヒーローなので使えるようになっておくととても強いですよ!
今回はそんなジミーのビルドや立ち回りを解説していきたいと思います。
ジミーのスキル説明
パッシブ:発明家の褒美
放射銃を使用しながらの移動と、銃口の向きを変更することができる。
ただし、精確に敵をロックオンすることができない。
ジミーの放射銃は物理吸収の50%しか適用されない。
ジミーの攻撃速度は変化せず、獲得した攻撃速度は移動速度に変換する。
エナジーブラスト弾 CD:0秒
通常攻撃でエナジー弾を打ち続けるようになる。
エナジー弾は1発につき、敵に19(+40%合計物理攻撃力)(+45%総魔法攻撃力)魔法ダメージを与える。
敵に命中しなかった場合、最大距離で爆発し、周囲の敵に同量のダメージを与える。
このスキルはスキル吸収の40%しか適用されない。
再使用:普通の通常攻撃に戻る。
エナジースプレー CD:14秒
指定方向にエナジースプレーを噴射して、その反動で逆方向に移動する。
経路上に残された薬剤は敵に14(+30%合計物理攻撃力)(+40%総魔法攻撃力)魔法ダメージを0.5秒毎に与え、移動速度を40%減速させる。
このスキルを使うとMPが40回復する。
ドゥームストリーム弾 CD:24秒
チャージして指定方向にタイムストリーム弾を1枚発射する。
タイムストリーム弾が敵に触れた時、または最大距離に達すると巨大な爆発を引き起こして、命中した敵に238(+180%合計物理攻撃力)(+210%総魔法攻撃力)魔法ダメージを与え、周囲の敵に198(+150%合計物理攻撃力)(+170%総魔法攻撃力)魔法ダメージを与える。
このスキルでターゲットに命中すると、エネルギーが30回復される。
ジミーの立ち回り
始めにハンターナイフを買います。
敵と一定の距離を保ちながら通常攻撃でハラスをします。
距離がある場合は1スキを使用します。
ゲージがなくなったら2スキでチャージすることができますが、ブリンクが2スキしかないため、いざという時にCD中なんてことにならないよう気を付ける必要があります。
ジミーは距離感を保つのが一番難しいヒーローです。
相手の至近距離で一方的に攻撃できればとても強いのですが、逆に一気に間合いを詰められて狙いが定まらなくなるとどうすることもできなくなってしまいます。
常に間合いを意識し、一定の距離感を保ちましょう。
余談ですが前に出ながら打つよりも、後ろに下がりながら打つ方が射程距離が長くなります。
ハラスのしやすいヒーローですが、集団戦で前に出て敵のアタッカーを狙いに行くことができないため、タンクから順番にキルしていく必要があります。
序盤にジャングルやミニオンを狩ってレベルを上げたり、ゴールドを稼いでおかないと集団戦が始まるまでに火力が出ません。
序盤のジャングル周りや、ファームがとても重要です。
通常攻撃と1スキでHP削り、タワー下に逃げた敵をULTでキルしましょう。
ULTはかなり射程距離が長いので、バフやロードのスティールにも使用できます!
ジミーのおすすめビルド
味方にメイジが2人いる場合は物理ビルドにしても良いですが、基本的に魔法ビルドでOKです。
序盤にディスペアブレイドを積むことで火力が出るので、これは必須ビルドです。
集団戦でタンクからキルする必要があるので、物理ビルドならススピリットシャウト、魔法ビルドなら魔法の聖剣を必ず積みましょう。
一番最後のビルドは防御ビルドを積んでおくと良いです。
敵のアサシンが育っている場合はイモータルかウィンターロッドがおすすめですよ!
おすすめバトルスキル
アサルト CD:100秒
自身の移動速度+56%。3秒後、移動速度の加速効果が徐々に薄れる。
アサルトを発動すると3秒で強靱が高まり、一時的に減速効果が無効になる。
瞬間移動かアサルトで生存率を上げましょう!