ダイエット中だけどお菓子が食べたい…
そんなときにおすすめしたいのが、低カロリーで罪悪感なしで食べられちゃうおせんべいなんです。
中でもおすすめしたい絶品おせんべいが「古代米煎餅」です。
今回はそんな「古代米煎餅」の魅力についてご紹介していきたいと思います!
古代米煎餅とは
「古代米煎餅」は株式会社天乃屋が製造しているおせんべいです。
こちらの「古代米煎餅」は 第25回 全国菓子大博覧会・兵庫にて、名誉総裁賞受賞をするほどに人気の高いおせんべいなんです。
古代米煎餅の作り方
袋に記載されている古代米煎餅の作られ方こうです。
”国内産のうるち米・もち米・黒米に、キヌア・黒ごまを入れてふっくらと炊き、そのままフライにしました。”
何それ絶対美味しいやん!!
炊きたての古代米をそのまま揚げるって想像しただけでもよだれ垂れちゃうんですけど(笑)
いつも何気なく食べてるのですが、こうして改めて作り方を知るとさらに美味しさが増すような気がします。
古代米煎餅は国産米100%
「古代米煎餅」は主にうるち米を使って作られているのですが、ほかにももち米、黒米が全て国産なんです。
国産米100%なのでお子さんや妊婦の方、健康に気をつかってらっしゃる方でも安心して食べることができます。
カロリーや栄養成分は?
気になるカロリーや栄養成分はこちら。
100g当り | 1枚当り | ||
エネルギー | 475kcal | エネルギー | 38 kcal |
たん白質 | 6.3 g | たん白質 | 0.5 g |
脂質 | 19.3 g | 脂質 | 1.5 g |
炭水化物 | 68.9 g | 炭水化物 | 5.5 g |
ナトリウム | 470 mg | ナトリウム | 38 mg |
食塩相当量 | 1.2 g | 食塩相当量 | 0.1 g |
おせんべい自体がカロリー、脂質などの低いお菓子ですが、古代米煎餅はほかのおせんべいと比べてもかなり健康的なんです。
例えばおにぎりせんべいは、一枚約23kcalなのですがその分醤油をたっぷり使っているので食塩相当量が高くなります。
古代米煎餅んおカロリーはほかのおせんべいと比べて少し高くなりますが、炊き上げたお米をそのまま揚げているのでその分食べ応えが増し、一枚で満足することができます。
ダイエット中におすすめって本当?
私がダイエット中の方に古代米煎餅をおすすめする理由は、食べ応えにあります。
おせんべい自体がお米を使用して作られているのでカロリーが高くなり、ついつい食べ過ぎてしまうため要注意とされているます。
ですがこちらの古代米煎餅は一枚一枚が袋に入っており、お米そのものの食感を生かした商品なので一枚で満足感があるんです。
お米本来の素材や味が生かされているので、お醤油や塩気が濃すぎないのもおすすめする理由の一つです。
古代米煎餅を食べてみた
袋の状態からえいっと割ってから食べてみます。
塩気のある香ばしい香りがたまりません。
かりっかりのおせんべいで、お米の食感が楽しいです!
ほんのり醤油味と塩気で味も美味しいのですが、食感が私好み!!!
ぷちぷちだけどざくざくの食べ応えは、古代米煎餅ならではという感じです。
今まで食べたおせんべいの中で一位レベルで美味しいので、ぜひ食べてみてほしい!
古代米煎餅が買える場所
いくらここで美味しい美味しいと言っても実際食べてみないと、分からないですよね。
気になった方はぜひお近くのスーパーへ!
と言いたいのですがこちらの商品、意外と置いている場所が少ないんです。
マツモトキヨシなどのドラッグストアで購入することもできるみたいですが、商品は店舗によるので、探しても見つからない場合はネットから購入してみてくださいね!
ダイエット効果No.1スムージーはこちら♪