みなさんは月に楽天ポイントをどれくらい貯められていますか?
楽天ポイントは街の対象店舗でのポイントカード提示で貯めたり、カードでの支払いで貯める以外にも、楽天市場からの購入や楽天Room、楽天アフィリエイトなど貯めるだけでなく稼ぐ方法もあります。
楽天経済圏という言葉もあるくらい、楽天を攻略するだけでかなり生活が豊かになります。
ただ今回ご紹介するのはあくまで「稼ぐ」ではなく「貯める」なので、暮らしに楽天を取り入れてポイント還元を増やしましょうということです♪
私の場合は楽天のサービスをフル活用することで毎月5万以上の楽天ポイントをゲットしています!
毎月ここまで貯めるのは普通に生活するだけでは少し難しいですが、月1万円程度なら簡単に貯められます。
私たち夫婦は楽天経済圏で生活しているので、通算獲得ポイントは100万円を超えました♪
こちらの記事も是非読んでみてください!
今回は知らなきゃ損な楽天ポイント攻略について解説していきます!
全て実行すれば誰でも月1万ポイント貯められるので、ぜひ試してみてくださいね♪
楽天ポイントを月1万貯める方法
楽天ポイントを貯めるためには大切な事が2つあります。
それは支払いをできる限り楽天関係にすることと、楽天の仕組みについて理解することです。
支払いをできる限り楽天関係にする
まずひとつ目はとにかく支払いを楽天関係にしてしまうことです。
欲しいものがある時は楽天市場や楽天ファッションから購入すること。
旅行の際も楽天トラベルが使用できます。
外出先なら対象店舗での楽天ポイントの提示や楽天カードでの支払いなど、必ず「楽天」を生活に取り入れていきましょう。
楽天の仕組みについて理解する
そしてふたつ目が楽天の仕組みについて理解することです。
楽天ポイントを効率よく稼ぐためにはSPUや楽天マラソンの理解が欠かせません。
他にもブラックフライデーや楽天イーグルス感謝祭など様々なイベントが行われます。
それらをしっかりと理解し、いつ購入すればお得になるのかを知る必要があります。
支払いを全て楽天にすること、楽天の仕組みを理解すること、この2つができれば楽天ポイントの還元率が格段にUPします。
ですが、いきなりそんなこと言われても
支払いを楽天にするのはできるけど、SPUって?マラソンってなに?
という方もいらっしゃると思います。
楽天初心者の方でも難しくないよう、ゆっくりと説明していくので安心してくださいね♪
それでは楽天の仕組みを一緒に勉強していきましょう。
楽天のポイント還元率を上げる方法
楽天市場でお買い物をした際のポイントは、SPUの基礎倍率にイベント分のポイント倍率を足したポイント数が還元されます。
そのため、基礎であるSPUの倍率を上げることが最優先となります。
SPUの上げ方
SPUとはスーパーポイントアッププログラムの略で、
楽天の対象サービスを利用することで、楽天市場でお買い物した際のポイント倍率がUPする仕組みのことです。
月末までに条件を達成することで、その月の月初から月末までの全てのお買い物分に反映されます。
全部で16の対象サービスがあり、最大16倍となります。
【サービス】 | 【倍率】 | 【達成条件】 |
楽天会員 | +1倍 | 楽天の会員登録 |
楽天カード | +2倍 | ※楽天カードの利用 |
楽天プレミアムカード・ 楽天ゴールドカード |
+4倍 | ※楽天ゴールドカード(プレミアムも可)の利用
(※カードは一枚のみなので2倍もしくは4倍) |
楽天銀行+楽天カード | +1倍 | 楽天銀行の口座から楽天カード引き落とし |
楽天の保険+楽天カード | +1倍 | 「楽天の保険」の保険料を楽天カードで支払い |
楽天でんき | +0.5倍 | 加入&利用 |
楽天市場アプリ | +0.5倍 | 楽天市場アプリでのお買い物 |
楽天証券 | +1倍 | 月1回500円以上のポイント投資 |
楽天ひかり | +1倍 | 対象サービスの利用 |
楽天モバイル | +1倍 | 通話SIM利用(Rakuten UN-LIMITも対象) |
楽天TV | +1倍 | NBAまたはパ・リーグSpecial加入・契約更新 |
Rakuten Fashion (楽天ブランドアベニュー) |
+0.5倍 | 月1回Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を買い物 |
楽天ブックス | +0.5倍 | 月1回1,000円以上の注文 |
楽天Kobo | +0.5倍 | 月1回1,000円以上の注文 |
楽天トラベル | +1倍 | 月1回5,000円以上利用 |
楽天ビューティ | +1倍 | 月1回3,000円以上利用 |
楽天Pasha | +0.5倍 | 合計100ポイント以上の獲得 |
※2021年4月1日より楽天ゴールカードの倍率が+2倍となります。
こちらの達成で楽天市場のお買い物分のポイント還元が16倍となりますが、無理に16倍にする必要はありません。
目安としては7~8倍を維持できると良いです♪
SPU基礎編
SPUの基礎編では、この3つを行ってもらいます。
✅楽天カードの切り替え(プレミアム推奨)
✅楽天銀行の開設&紐付け(楽天証券の同時開設)
✅楽天アプリのインストール(楽天市場・楽天Fashion・楽天Pasha・楽天カード・楽天銀行)
始めに楽天カードをゴールドカードに切り替えましょう!
2021年4月1日より楽天ゴールカードの倍率が+2倍となりました。
楽天カードは2,200円の年会費が掛かりますが、SPU6.5倍の場合、年に40,000円以上のお買い物分からプラスとなります。
この改悪に伴い、ゴールドカードのメリットがほとんどなくなってしまったのでSPUを上げたいという方はプレミアムカードへ変更しましょう。
楽天カードの説明や楽天銀行&紐付けについてはこちらで紹介しています。
楽天銀行を開設する際は必ず楽天証券も同時に開設しておきましょう!
金利が0.1%になるマネーブリッジもお得なので参考にどうぞ♪
楽天モバイルがかなりお得なキャンペーンを開始しています。
プレミアムへ切り替えるのはちょっと…と言う方はこちらの記事でモバイルのSPUを上げてみてください。
ここまでできると7.5倍なのでかなりおすすめなく組み合わせです!
- 楽天会員 1%
- 楽天プレミアムカード 4%
- 楽天銀行+楽天カード +1%
- 楽天市場 +0.5%
- 楽天モバイル +1%
(↑楽天市場で購入時に反映されます)
通常カードの方やここから更にSPUを上げてみたい方は、応用編に行きましょう♪
SPU応用編
応用編ではこの中から毎月いくつか選ぶのがおすすめです。
✅楽天の保険料を楽天カードで支払い(いくらでも)
✅楽天Pashaで月100ポイント
✅楽天ビューティーで月3,000円以上
✅楽天トラベルで月5,000円以上
✅楽天Fashionアプリでお買い物(いくらでも)
✅楽天koboで月1,000円以上
✅楽天ブックスで月1,000円以上
✅楽天証券のポイント投資(月500円以上)
もちろん楽天モバイル(1倍)や楽天でんき(0.5倍)、楽天ひかり(1倍)などを、暮らしに無理なく入れられるのであれば安定して倍率をキープできるので、それが一番良いです!
【楽天Pasha】
対象商品を購入することでポイントを貯める楽天Pashaは、数量限定でひとつで200ポイントゲットなどの商品があります。
ひとつで簡単にクリアできるのでおすすめです♪
しかし数に限りがあるので、すぐに上限に達してしまうことが多いです。
Instagramでは楽天攻略のためにこのような情報も流しているのでぜひフォローください♪
【サービス利用】
✅楽天ビューティーで月3,000円以上
✅楽天トラベルで月5,000円以上
✅楽天Fashionアプリでお買い物(いくらでも)
✅楽天koboで月1,000円以上
✅楽天ブックスで月1,000円以上
✅楽天証券のポイント投資(月500円以上)
こちらの商品購入やサービス利用は、貯まったポイントを消化する際に利用するのがおすすめです!
楽天ビューティーや楽天トラベルは提携しているお店も多いので、美容院に行くタイミングや旅行の際にポイント支払いをするなどして活用しましょう♪
全額ポイントで支払った場合でも、ポイントアップ対象になります!
楽天Fashionだけは金額制限がないので気軽にお買い物しやすいですね!
楽天証券のポイント投資は、何十年後の為に少しづつ積み立てている方が多いです。
毎月行う必要があるので少し手間ですが、お金が増える少しづつお金が増えていくのでやっておいて損はありません♪
【楽天の保険】
楽天の保険も金額制限がありません。
私は月200円(税抜)のみの安いプランの保険に加入しています。
税込250円の出費でSPUが1倍増えるので楽天市場をよく使う方はやっておいても良いです。
一度加入してしまえば毎月引き落としされるので、常に1倍をキープすることができます。
かなりおすすめですよ♪
私は大体毎月11~13.5倍程度を維持していますが、無理のない範囲で上げておきましょう!
イベントやスーパーDEALを活用
楽天には楽天スーパーセールや楽天大感謝祭など、いくつかのイベントがあります。
購入金額に応じてポイントバックがあったり、店舗数に応じてポイント倍率が上がったりとイベントによって違います。
今なら楽天イーグルス感謝祭なので、期間中の合計金額によってポイントバックがあります。
イベント毎の詳細、エントリーのまとめはInstagramで随時投稿しているので、ぜひフォローください♪
イベントはどれもエントリー必須なので、必ずエントリーしてから購入するようにしてください。
感謝祭系は年に数回のものが多いですが、楽天お買い物マラソン・39キャンペーン・5と0の付く日は必ず覚えておいて欲しいです。
楽天お買い物マラソン(要エントリー)
お買い物マラソンは買い回りとも呼ばれ、購入店舗に応じてポイント還元率が上がります。
10,000ポイント分まで還元され10店舗(+9倍)まで上がるので、いくつか欲しいものがある時はマラソン中に購入するのがおすすめです!
5と0の付く日(要エントリー)
5と0の付く日はポイントが2倍となります。
5倍というのは楽天会員+1倍、楽天(通常)カード+2倍が入っているためです。
5日、10日、15日、20日、25日、30日の6日間は楽天市場からの購入の際+2倍されるので、必ずこの6日間を狙って欲しいものを購入します。
39キャンペーン(要エントリー)
こちらも楽天会員+1倍が含まれているので、39キャンペーン自体の倍率アップは+1倍となります。
楽天市場の約80%のショップが対象で、3,980円以上の購入でポイントが+1倍となります。
楽天スーパーDEAL
楽天スーパーDEALとは最大50%のポイント還元が楽天会員なら誰でも受けられるサービスです。
対象商品は毎日更新されるため、DEAL対象となっている時に購入する必要があります。
例えばこちらの人気家庭用脱毛器は、通常時に購入すると私の画面で12,124円のポイントバックがあります。
イベントのエントリー分も加算されているので、SPU6.5倍とすると5,360円のポイントバックとなります。
ですがDEAL対象時に購入するとここまでポイントバック率が違います。
知っているのと知らないとではこれだけ差ができちゃうんです!
まとめると楽天市場で購入する際は、お買い物マラソンやイベント中の5と0の付く日に購入するのがおすすめです!
DEAL商品はランダムなので、欲しい商品がちょうどDEAL対象商品になった時は買っておきましょう♪
エントリーやクーポンのまとめはこちらで毎月更新しています。
ポイ活アプリで貯める
楽天リーベイツではユニクロやH&Mなどのオンラインストアでの購入時のポイントが楽天の通常ポイントとしてもらえます!
他のお店でお買い物したのに楽天ポイントがもらえちゃうなんて、楽天ユーザーにはかなり嬉しい♪
是非活用してみてください!
楽天スーパーポイントスクリーンはページを見てポイントを貯めたり、ログインでポイントを貯めることができる楽天のポイ活アプリです。
毎日少しづつポイントが貯められるので、家事の合間やスキマ時間にコツコツ貯めています。
楽天ポイントを月1万貯める方法 まとめ
以上が楽天ポイントを月1万貯める方法です。
1ヶ月の一般家庭の必要な品を無理のない範囲でSPUを上げ、全て楽天で購入すれば誰でも1万ポイントは貯められます。
今回のまとめはこちらです。
✔SPUを7~8倍にする
✔イベント中の5と0の付く日に購入
✔DEAL商品を見逃さない
✔できる限り支払いを楽天にする
✔イベントのエントリーを見逃さない
✔ポイ活アプリを利用する
✔筆者のInstagramをフォローする ←
とっても初歩的な事だけをまとめたので、誰でも月1万が目安です。
SPUを更に上げたり、楽天アフィリエイトや楽天Roomを活用することでポイントを「貯める」ではなく「稼ぐ」にシフトさせることもできます。
楽天ポイントの価値は1ポイント1円です。
貯めた1万ポイントは1万円と同じです。
毎日の暮らしに楽天を取り入れて、お得に生活しましょう♪