賞味期限は少し過ぎても食べられるけど、消費期限の過ぎたものは食べたらだめってよく言いますよね。
でも少しくらい大丈夫でしょなんて甘い考えの私です。
・賞味期限と消費期限の違いはこちら
賞味期限の10日切れたロールケーキを食べても平気だった私が、今回も大丈夫だろうと食べてみたもの
それは消費期限の切れたランチパックです!
ランチパックも多少消費期限が切れただけで捨ててしまってはもったいない!
私が身体を張って安全に食べられると言うことを証明したいと思います!
消費期限の切れたランチパック チキントマト煮込みの食べ方
今回食べてみる消費期限切れのランチパックはこちら!
チキントマト煮込み味です。
めちゃくちゃ美味しそう!と買ってみたのですが、食べるのをすっかり忘れてしまっていたんです。
消費期限の切れてしまったランチパックをどう安全かつ美味しく食べるかですが、
大切なのがまずこちら。
消費期限内に食べられないと分かったら冷蔵庫もしくは冷凍庫へ
これが大切なんです!
なぜ冷蔵庫に入れるのかというと、冷蔵庫に入れることでカビの発生を防ぐことができるからです。
消費期限の切れたパンはカビの発生が一番心配です。
そのため消費期限内に食べられないと分かった時点で、冷蔵庫に保存するようにしましょう。
冷蔵庫の保存期間は1~2日が限界なので、それ以上保存したい場合は冷凍庫に保存するようにしてください
食べるときはトースターで焼く
冷蔵庫保存のおかげで保存状態は問題ないので、カビの心配はありません。
ですが食べる前に大切なこと、それはトースターで中までしっかりと加熱することです。
冷蔵庫で保存をすることでカビの心配はないのですが、パン自体は劣化してしまいます。
水分が抜けてカサカサとしてしまうため、そのまま食べるのはおすすめしません。
冷凍保存の場合は自然解凍後、もしくはそのままトースターで焼いてくださいね。
ヤマザキ ランチパック チキントマト煮込み味の感想
トースターを開けた瞬間ふわっと全粒粉の香ばしい香りがしました。
熱々でカリカリのランチパックのできあがりです!
半分にしてみると美味しそうなトマト煮込みの香りがします。
中にはとり肉、たまねぎ、トマトペースト、にんじんなどが入っていて、何より全粒粉入りのパンなのでヘルシー!
鶏肉のトマト煮込みの旨味がぎゅっと詰まっていてとっても美味しいランチパックでした。
もちろん消費期限切れなんて少しも感じませんでしたよ!
もしもおうちで消費期限切れのランチパックを見つけてしまったときは、このようにして食べてみてくださいね!
開封後は早めに食べきること
冷蔵保存、冷凍保存ともに開封前のランチパックをおすすめします。
開封後は劣化も進んでしまうため、開封後の消費期限切れのランチパックについては注意が必要です。
食べる前に見た目、匂いの確認を怠らないようにしてください。
また、消費期限内であっても保存状態によっては必ずしも安全とは言い切れないので、夏季などはランチパックは早めに食べきるようにしてくださいね。
この検証記事も読んでみる